これまで30箇所以上の花火大会を巡ってきた経験のある筆者が解説します!
はじめに:立川まつり花火大会とは
開催時期
例年7月最後の土曜日に開催。
2025年は7月26日開催。
会場と開催時間
国営昭和記念公園 『みんなの原っぱ』
国営昭和記念公園は東京ドーム39個分の超広大な土地を誇ります!
開催時間:19:15〜20:15
打ち上げ数や例年の来場者数
打ち上げ数:約5000発
来場者数:約30万人
アクセス方法と混雑回避術
■ 電車でのアクセス
JR中央線/青梅線/南武線の立川駅から
多摩モノレール・立川北駅から
徒歩約10分
⚠️『みんなの原っぱ』までは約30分
18:30前の入場 & 昭和記念公園の「立川口」からの入場がおすすめです!
(18:30以降は立川口が閉鎖されます)
場所取りは肌感で16時までが目安。
他の花火大会に比べて場所取りのキャパが半端なく広いのでギリギリでもOK!
注意点
帰りの切符は
事前購入またはICカードの残高確認を
花火終了後は立川駅が大混雑するので
終了後時間を置いて帰宅する
など工夫が必要です。
その場で余韻を楽しみましょう!
西立川駅は近づかないようにしましょう
必ず”立川駅”を目指してください!

開場時間と場所取りルール2025
午前9時30分に昭和記念公園が開園
(※花火大会の日も同様)
2025年から花火当日は終日無料に

レジャーシートを持参して、芝生広場やみんなの原っぱで場所取り可能。無料。
ロープでの囲いは禁止、マナーを守ること
■ おすすめスポット
ふれあい広場:比較的人が少なめで静か
みんなの原っぱ:正面から花火を堪能
(メイン会場。筆者はこちらがおすすめ)
メイン会場までの行き方
立川歴約8年の筆者が解説していきます!
立川駅から公園まで
筆者は実際に2025年国営昭和記念公園の花火大会に行ってきました。

まずはいつもの立川駅で降ります。
西立川駅からの方が公園までは近いですが、キャパが小さいので当日はJR立川駅から向かうのがポイントです!
JR中央線は2分から4分間隔で来ます!
(JR青梅線は約15分に1本)
(JR南武線は約10分に1本)
改札を降りて多摩モノレール立川北駅を通過していきます。

さすが立川市。動線がスムーズでここまでは迷うことはありません。

帰りの時間は北改札などは使えません。
立川駅のメイン改札のみ使用可能です

サンサンロードから国営昭和記念公園の『立川口』を目指します。
筆者は場所取りのため、高島屋のセリアでブルーシート、スーパーOKで”おもり”となる2Lの水4本を購入。
立川は超繁華街。買い物に困りません。

準備万端です!いざ公園へ!
立川の新超有名スポット『グリーンスプリングス』手前を曲がって『国営昭和記念公園立川口』に到着です!

立川口からメイン会場まで
筆者は午前10時に場所取りへ。

立川口にはこのような看板が立っていますが、メイン会場へは右側へ。
最初の引掛け場所。
18:30以降は立川口から入場不可になるため看板の矢印に従いますが、18:30以前はそのまま立川口から入場しましょう!

臨時の駐輪場もあるみたいですね!

2025年は花火大会当日は終日無料でした!レンタサイクルなどは借りることができるので、目的次第ではお得ですね!
それではメイン会場に向かいます!

メイン会場は『みんなの原っぱ』です!
ここからがもの凄く遠いので要注意!
(筆者の早歩きでも20分かかります)
入口近くにもレジャーシートを引ける場所もありますが、筆者はメイン会場を強くおすすめします!

進んでいくと、立川口有料ゲートが見えてきます。この先が通常は有料エリアです。

この日は午前中から36℃超え。
噴水に心も体も癒やされます!

さすが昭和記念公園。メイン会場ではないのに超広大な広場があります。
ここでシートを広げる誘惑に負けず、メイン会場のみんなの原っぱを目指します。
例年ここで脱落する人が多い印象です!

たしかに出店もあって誘惑に負けそう笑

トイレは公園の至るところにあるので、困ることはありません。
花火大会でトイレに困らないのは非常に嬉しい、そして珍しい点だと思います!

ひたすら直進すると、池(ボート場)が見えてきます!ここを右折しましょう!
メイン会場まで、ゴールは目の前ですよ!

とにかく直進していきます!

分岐点が見えてきました!
みんなの原っぱに到着です!
有料席や協賛席も完備されている正真正銘のメイン会場です!
もちろん無料でシートを敷くのもOK!

ゴミ箱も至る所に設置されていて、本当に頭が上がりません。
他の花火大会にはゴミ箱が少ない傾向があるので、立川市ポイントが高すぎます!
メイン会場での場所取り

超絶広大な『みんなの原っぱ』
午前10時時点の様子です。

こちらが花火打ち上げ正面方向。

上記写真の建物方向が打上方向です。
凄く目立つ建物なので分かりやすい!

午前10時時点ではガラガラですね!
筆者の肌感ではメイン会場を目指してたどり着くことができるのは全体の約7割
先ほど紹介した手前にある広大な広場がメイン会場と勘違いする人が約2割
遠すぎて諦めてしまう人が約1割の印象

筆者の早歩きで立川駅改札からメイン会場の『みんなの原っぱ』まで
約25分かかりました。
当日の混雑では立川駅から約30分は見積もったほうが良さそうです!
終わりに
昭和記念公園の花火は、きっと一度見たら忘れられない夏の思い出になります★
ぜひ事前準備をしっかり整えて、最高の1日を楽しんでくださいね。
次回、花火当日の楽しみ方を紹介予定です!
コメント